the glue

やってみたことで忘れそうなこと、役立ちそうなことなどをまとめています。たまに何気ない日常の話もします。

Sublime Text 3 を便利に使おう

NeoBundleを入れてVim戦闘力が徐々に上がりつつありますが、 自分はまだまだでSublime Textのほうが使いやすいなぁなんて思っている系クラスタなので、Sublime Textを使っています。 今更感というか何番煎じだよ感が否めないですが、よく思い出すのにあっち…

Visual Studio(C#)で作成したアプリケーションを管理者権限で実行する

C#

Visual C#で書いているアプリに簡易httpサーバーを乗せようとしたら若干嵌まったのでメモ。 経緯 HttpListenerクラスを使ってHttpサーバーを起動しようとしたら「アクセスが拒否されました」と怒られる 環境 Visual Studio 2013 Windows 8.1 Enterprise x64 …

apt-get で Setting locale failed が出た場合の対処

経緯 あるときを境に、リモートのUbuntuのapt-getが以下のようなメッセージを吐くように。 ... ... perl: warning: Setting locale failed. perl: warning: Please check that your locale settings: LANGUAGE = "en_US:", LC_ALL = (unset), LC_CTYPE = "UT…

C#(.NET)でPOSTリクエストを投げたい

経緯 C#からAPIサーバーにPOSTを投げようと思い検索していたところ、HttpWebRequestを使う例ばかりでてきて残念な感じがした。 今回はHttpClientを使ってPOSTを投げるコードを書いてみます。 目的 C#から特定のHTTPサーバーにPOSTを投げる (adsbygoogle = wi…

bundle install で mysql2 のgemがインストールできない

問題 Railsアプリケーションをデプロイする時、bundle install中にいつもmysql2のgemがインストールできないと怒られるので、メモ こんな感じのことをよく言われる --without-make-prog [50/1324] --srcdir=. --curdir --ruby=/usr/local/bin/ruby --with-my…

BootCampでトラックパッドのスクロール方向をナチュラルにする

Mac

一度設定したのにBootCamp領域をVMWare Fusionで起動したら設定がめちゃくちゃになって再設定する羽目になったのでメモ 前提 MacにBootCampでWindows 8.1をインストール トラックパッドを使う 設定はデフォルト 問題 デフォルトのスクロール方向はOS Xでいう…

Rubyをソースからビルドして使う

経緯 よく最新のRubyのコンパイル時にあれが足りないコレが足りないと怒られて困るのでメモ 対象 とりあえずよく使うのでUbuntu(14.04) 準備 パッケージ管理システムで既にRubyが入っている場合は消しておく $ ruby -v ruby 1.9.3p484 (2013-11-22 revision …

nginxをWebSocketのリバースプロキシとして使う

経緯 WebSocketを使ったアプリケーションを作ったが、ポートが80しか使えない nginxでどっちも80に流したい ポイント / はまり所 WebSocketのプロキシにはUpgradeヘッダ(HTTP 1.1)への対応が必要 Upgradeヘッダへの対応は nginx v1.3.13以降 参考: WebSocket…

Raspberry Pi に nginx をインストールしたときのメモ

用意したもの Raspberry Pi model B 今買うなら Raspberry Pi2 model Bがいいですかね Raspberry Pi2 Model B ボード&ケースセット (Standard, Clear)出版社/メーカー: TechShareメディア: エレクトロニクスこの商品を含むブログを見る 自分は初代model Bし…

HomebrewユーザーのOS X Yosemite へのアップデート

Mac

特に何の対策もせずYosemiteへのアップデートを行いました。 残り2分 と表示されたまま1時間以上が経過したのでログを見てみると、どうやらインストーラが /usr/local 以下を全部移動している模様。 LATEXやHomebrewを使っている人は苦しんだことでしょう。…

Visual C#でKinectを使う(その3)

さて前回は、KinectSensorクラスのインスタンスを作成し、Kinectのデータを取得する一歩手前までやっていきました。 ところで、Kinectからのデータが更新されたときに実行される関数を書き残していました。 Kinectから取得したデータをImage部品に表示するの…

Visual C#でKinectを使う(その2)

前回はKinect SDKをインストールし、実際にプロジェクトを作成、作成したプロジェクト上でKinect SDKが使えるようにしました。 今回は実際に動作するコードを書きながら、大まかな解説をしようかと思います。 今回 KinectSensorインスタンスの取得 KinectのR…

Visual C#でKinectを使う(その1)

経緯 本を読めば一発なのでしょうが、v2センサーの登場であまりv1センサーを使うための情報が見つかりにくい感じがしたのでこの際メモしておくことにしました。 やること 今回はとりあえずSDKのセットアップから、SDKを使ったコードを書く準備ができるところ…

MacにHomebrewでOpenCVを入れる

Mac

以前使っていたときはVisual Studioでごにょごにょしてがんばって入れていたのだけど、 OpenCVを使うためだけにVM上にVisual Studioセットアップするのもなんだかなってことで、 HomebrewでOpenCVをインストールしてから使うまでをメモ 入るだろう % brew in…

Ruby 2.xでXMLRPCが使えない

はてなキーワード連想語検索APIをRuby2.1で使おうとしたらハマったのでメモ。 元のコード はてなキーワード連想語API - Hatena Developer Center #!/usr/bin/env ruby $KCODE = "u" require "xmlrpc/client" server = XMLRPC::Client.new("d.hatena.ne.jp", …

まっさらなMacのBootstrap

Mac

セルフホスティングのブログなどいろいろ試してみたけれど、なんだかしっくりこなかったのではてなブログをはじめてみました。 とりあえずよくやることなので、まっさらなMacのBootstrap。 準備 OS Xとかのアップデート Xcodeのインストール 手順 何はともあ…